映画: Akiko Kazami

  • 1965
    赤ひげ

    赤ひげ (1965)

    赤ひげ

    8.11965HD

    山本周五郎原作の『赤ひげ診療譚』を基に、巨匠・黒澤明監督が三船敏郎、加山雄三主演で映画化したヒューマニズム溢れる人情ドラマ。江戸時代の小石川養生所を舞台に、そこを訪れる庶民の人生模様と通称赤ひげと呼ばれる所長と青年医師の心の交流を描く。長崎で和蘭陀医学を学んだ青年・保本登は、医師見習いとして小石川養生所に住み込むことになる。養生所の貧乏くささとひげを生やし無骨な所長・赤ひげに好感を持てない保本は養生所の禁を犯して破門されることさえ望んでいた。しかし、赤ひげの診断と医療技術の確かさを知り、また彼を...

    赤ひげ
  • 2007
    転々

    転々 (2007)

    転々

    72007HD

    大学八年生の竹村文哉(オダギリジョー)は、いつの間にか84万円の借金をこしらえていた。返済期限の前日、文哉は借金取りの福原(三浦友和)から、一つの提案を受ける。吉祥寺から霞ヶ関まで歩く福原の東京散歩に付き合えば、借金をチャラにするばかりか、100万円の報酬もくれるというのだ。選択の余地のない文哉はそれを引き受け、井の頭公園の橋の上から、二人の散歩は始まる。初日の調布飛行場で、福原は妻(宮田早苗)を殺してしまい、桜田門の警視庁に自首しに行くための散歩であることを文哉に告げる。一方、福原の妻が勤めて...

    転々
  • 1965
    飢餓海峡

    飢餓海峡 (1965)

    飢餓海峡

    7.51965HD

    ...

    飢餓海峡
  • 1969
    続・男はつらいよ

    続・男はつらいよ (1969)

    続・男はつらいよ

    6.81969HD

    「男はつらいよ」シリーズ第2作。車寅次郎(渥美清)は、弟分の登(津坂匡章)と北海道へ出発する前にふらりと葛飾商業学校時代の英語の恩師・坪内先生(東野英治郎)の家を訪ねた。先生の娘・夏子(佐藤オリエ)に一目惚れした寅次郎は浮かれてしまい、先生宅で飲み食いが過ぎ病院に担ぎ込まれてしまう。入院先の病院でトラブルを起こして脱走。さらに、舎弟の登と焼肉店で無銭飲食と店長の男性に暴力をふるい、警察に連行された。さすがにいたたまれなくなった寅次郎は北海道の仕事もうまくいかずに関西の京都へたどり着く。...

    続・男はつらいよ
  • 1988
    木村家の人びと

    木村家の人びと (1988)

    木村家の人びと

    5.91988HD

    副業に明け暮れる“ある家族”の生活を描く。鹿賀丈史、桃井かおり、柄本明ら出演。木村家の家族は、仕出し弁当づくり、近所の老人を総動員した新聞配達、妻・典子の色っぽいモーニングコール・サービスなど様々な副業に励んでいた。しかし、長男で小学生の太郎だけは副業をネタにいじめられ、家族のあり方に悩んでいた。...

    木村家の人びと
  • 1951
    めし

    めし (1951)

    めし

    7.51951HD

    ...

    めし
  • 1983
    積木くずし

    積木くずし (1983)

    積木くずし

    01983HD

    ...

    積木くずし
  • 1984
    修羅の群れ

    修羅の群れ (1984)

    修羅の群れ

    61984HD

    ...

    修羅の群れ
  • 2002
    突入せよ! あさま山荘事件

    突入せよ! あさま山荘事件 (2002)

    突入せよ! あさま山荘事件

    82002HD

    1972年2月19日、警察に追われた連合赤軍のメンバー5人が、“あさま山荘”に侵入、管理人の妻・小雀真理子さんを人質に立てこもった。山荘は雪と氷に閉ざされ、外はマイナス10度を超える極寒の地。警察側は多数の警官を動員して周囲を包囲するものの、人質と大量の武器を抱えた犯人相手に容易に近づくことが出来ずにいた。この時、現場のNo.2として指揮を執る佐々淳行は後藤田正晴警察庁長官より「人質の救出」「犯人の生け捕り」など6項目からなる指示を受ける。しかし、銃器の使用に関して佐々が求めた現場の判断に任せる...

    突入せよ! あさま山荘事件
  • 1976
    春琴抄

    春琴抄 (1976)

    春琴抄

    7.31976HD

    明治時代初頭の大阪。裕福な薬問屋の箱入り娘として生まれ育った、美しい盲目の女性・お琴。店の奉公人の佐助がお気に入りで、何かと自分の身の回りの世話をさせるが、一方で佐助もそのわがままに耐えながら、彼女に献身的に尽くす。やがて店の主人に許され、お琴専属の付き人となった佐助は同時に、三味線の名手であるお琴のもとで厳しい稽古に励み、芸の腕前が上達する。やがて意外にも、お琴が誰かを相手に妊娠する事態が起きる。...

    春琴抄
  • 1984
    男はつらいよ 寅次郎真実一路

    男はつらいよ 寅次郎真実一路 (1984)

    男はつらいよ 寅次郎真実一路

    81984HD

    「男はつらいよ」シリーズ第34作。上野の焼き鳥屋で、“懐が旅先”の寅さんに奢ってくれたのは、仕事に疲れた証券マン、富永健吉(米倉斉加年)。律儀な寅さんは御礼にと今度は御馳走するが、結局、茨城県牛久沼の富永宅に泊まる。富永夫人のふじ子(大原麗子)の美しさにドギマギする寅さんだったが、ある日、仕事に疲れた富永が失踪。寅さんは哀しみに打ちひしがれるふじ子と共に、富永の故郷、九州へと捜索の旅に出るが・・・。...

    男はつらいよ 寅次郎真実一路
  • 1987
    はいからさんが通る

    はいからさんが通る (1987)

    はいからさんが通る

    61987HD

    大正7年、春。女学校を出たての花村紅緒は、料理・裁縫は苦手だが、竹刀を持てば天下無敵、袴姿で自転車走らすハイカラ娘だった。そんな彼女の前に、伊集院忍という名の帝国陸軍少尉の許婚が現れた。早速、伊集院家で行儀見習いをすることになった紅緒だが、心の中では政略結婚を嫌い反発していた。ある日、紅緒は忍が芸者と親しくしているのを目撃し、ヤケ酒を飲み泥酔、軍人相手の喧嘩をし危ないところを忍に助けてもらうが、事件を雑誌掲載されたことから忍は小倉の部隊へ左遷されてしまう。...

    はいからさんが通る
  • 1962
    南太平洋波高し

    南太平洋波高し (1962)

    南太平洋波高し

    01962HD

    ...

    南太平洋波高し
  • 1959
    少年探偵団 敵は原子潜航艇

    少年探偵団 敵は原子潜航艇 (1959)

    少年探偵団 敵は原子潜航艇

    01959HD

    ...

    少年探偵団 敵は原子潜航艇
  • 1943
    海軍

    海軍 (1943)

    海軍

    01943HD

    ...

    海軍
  • 1963
    柳生武芸帳 剣豪乱れ雲

    柳生武芸帳 剣豪乱れ雲 (1963)

    柳生武芸帳 剣豪乱れ雲

    61963HD

    ...

    柳生武芸帳 剣豪乱れ雲
  • 1957
    警視庁物語 夜の野獣

    警視庁物語 夜の野獣 (1957)

    警視庁物語 夜の野獣

    01957HD

    暗黒の夜空に広がる断末魔の絶叫!顔を見られたスリは、時々恐ろしい殺人凶行に出るものである。無残に横たわる惨殺死体をめぐって、警視庁捜査陣は俄然色めき立ち、悲嘆にくれる被害者の妻子の身辺はもちろん、現場付近の聞き込みに万全を期すとともに、草の根を分けて現場の検証に乗り出した。その結果、被害者のものと思われる血糊のついた財布を発見。さらには女物の財布やイヤリングなどが見つかる。女物の財布は男娼が以前掏られたものと判明、男娼の証言で胡麻塩頭のスリの存在が浮かび上がってきた。だが翌日、胡麻塩頭の男は轢死...

    警視庁物語 夜の野獣
  • 1963
    七人の刑事

    七人の刑事 (1963)

    七人の刑事

    01963HD

    ...

    七人の刑事
  • 1959
    高度7000米 恐怖の四時間

    高度7000米 恐怖の四時間 (1959)

    高度7000米 恐怖の四時間

    5.71959HD

    東京国際空港から、札幌へ向けて旅客機が飛び立った。操縦するキャプテンの山本は、飛行時間5,000時間のエキスパート。副操縦士の原とともに、乗客32人の生命を預かり上空へと舞い上がるが、その中に強盗殺人事件の容疑者が紛れ込んでいた! 逃げ場のない空の上で、恐怖の四時間が始まる!!...

    高度7000米 恐怖の四時間
  • 1960
    第三次世界大戦 四十一時間の恐怖

    第三次世界大戦 四十一時間の恐怖 (1960)

    第三次世界大戦 四十一時間の恐怖

    6.31960HD

    ...

    第三次世界大戦 四十一時間の恐怖